-
生活と音楽 三田村管打団?「旅行/キネンジロー」
¥3,630
三田村管打団? | MITAMURAKANDADAN? たおやかに吠える しなやかに走る 見事に転ぶ! つまずいた先の助け合いグルーヴ。 すべての場所を虹色に染め上げる関西が誇る天上の楽団。 関西以外にも香川・東京・新潟、特に香川によく出没する。ハテナまでがバンド名であり、菅打団?ではなく管打団?です。 ___ ※ サイズ 多少の誤差が出る場合がございます。 ※ PC・スマートフォンなどの環境によって、実物と少し色が違って見える場合がございます。 ※ 梱包は環境に配慮し、リユースのダンボールを使用する場合がございますので、予めご了承くださいませ。 ※ プレゼント包装はお受け致しておりません。 結成二十三年になる謎多き大所帯ブラスバンド「三田村管打団?」、初のアナログ7インチレコードと、彼らの稀有な活動から浮かび上がる、日々の暮らしに根ざした音楽の魅力についての一冊です。書籍は小田晶房さん、輪島裕介さん、吉本秀純さん、安田謙一さんによる寄稿、そして三田村管打団?森本アリさんのインタビューなどで構成。 2018年にNPP企画で開催した、片岡メリヤス + 三田村管打団?=「メリヤス管打団 !! 」 ブラスバンドがぬいぐるみをパラレルワールドへ誘拐!人形劇と音楽の冒険。の写真も掲載。 7インチアナログレコードは「旅行」「キネンジロー」の2曲を収録。これは泣けます! 【目次】 レコーディング・データ/録音メンバー 「小さな社会と移り変わる人生」小田晶房 「仮面ライダー1号型のローカルなブラスバンド」輪島裕介 「他に類を見ない、壮大な音楽地図」吉本秀純 「ゲーム・ボーイのアート・スピリット」安田謙一 MITAMURA KANDADAN? IN PICTURES 「アバウト・ア・三田村管打団?」森本アリ インタビュー メンバー名鑑 ハードカバー / 64ページ including 7inch vinyl
-
ウリチパン群 / ジャイアント・クラブ <CD>
¥2,530
ウリチパン郡 2003年OORUTAICHI(オオルタイチ)とYTAMO(ウタモ)により結成。完全なホームレコーディングで完成させた1stアルバム「せん」を奈良のインディーレーベルscilli disques(シリディスク)よりリリース。その後2004年ライヴ活動に伴い、かねてより交流のあった(dr)千住宗臣、(key)亀井奈穂子がメンバーとして加入し、様々なイベントにおいてライヴ活動を展開。さらにそれに伴いバンドサウンドへと移行し、スタジオでのセッションをもとに楽曲を構築していくスタイルへと変化させた。7年間の活動をもって、2010年より無期限活動休止。 __________________ ジャズ、ブラジル、はたまたアフロビートやフォルクローレまでも彷彿させるサウンドに日本語詩が共鳴する。太古から近未来まで、歪曲した時空で生まれた全く新しい宇宙ポップスの誕生。2008年のオリジナルリリースの後、長らく廃盤となっていた名盤が12年の時を経てのリシュー。 ちなみに収められている曲「パヤパヤ」のPVは、中之島PURE+時代の店内で撮影しました。 ※ When ordering from abroad, You will be charged for the delivery fee later via PayPal. ※ International orders are only accepted by card or PayPal. Ship by EMS https://www.post.japanpost.jp/int/charge/list/ems_all_en.html